7月2日の夜中の1時に「au、UQモバイル、pogo」の利用者に通信障害が起きたそうですね。KDDIの高橋誠社長が謝罪しました⬇️(NHKニュースより)

 

4日の朝、回線は「おおむね回復」と公表されましたが、この「おおむね」って曖昧な表現ですよね。「すぎさん」は未だ不具合が生じているとブログで書かれています。

 

約款には24時間以上不具合が生じた場合「賠償する」と書かれているようですが、その24時間はすでに超えています。

 

110や119などの緊急電話もできなくて、LINEで救助要請した方もいるようです。今日(月曜日)から仕事の人もいるでしょう。利用者は全国で3915万人!KDDIはどのように利用者に賠償金を支払うのでしょうか。そしてその金額はいくらなのでしょうか。

 

2013年、今から9年前も一部の地域に同様の障害があり、その際に一人一人に「700円」の賠償金が支払われたようです。その際の利用者は11万人だったそうです。今回は全国全域にわたって起きた障害。利用者は「3915万人」。どうやって支払うのでしょう。そんなに支払って会社は潰れないのでしょうか。

 

あっぽ