先日12/13、

35歳になりました!!

ほげ〜〜〜〜〜〜〜!!!ミドサー!!!笑

 

昨年の誕生日はこんな感じでした。

 

今年の誕生日プレゼントはこちら!

今年はダウンをリクエストしました〜飛び出すハート

あったかい〜わーい!

最近はカジュアルな格好が多いので、綺麗めにもカジュアル目に着られるダウン&テカテカしていないデザインで、とリクエストしましたOK

 

※公式サイトの画像をお借りしました

 

今日早速きてみたら超あったかかった!!!

いっぱい着るぞ〜〜知らんぷり

 

 

今年の誕生日の過ごし方

毎年誕生日は絶対に働かないと決めているので、

有給とって一人時間を満喫してきましたチョキチョキチョキ

体メンテナンス&お買い物デーとしました!

 

朝子供を保育園に送って、そのまま近所のスパにおろしてもらい朝一からスパで温浴⇨サウナ⇨水風呂⇨外気浴を4周して超絶整ってきました〜〜泣き笑い

平日朝9時までに入れば、950円!

タオル借りても+270円とお安いので、めちゃくちゃのんびりしました〜!

サウナ後はオロポ飲んでだらだらしましたお願い

 

 

 

気になっていたラーメン屋さんでつけ麺!

そしてお買い物へ行き、色々買い込みラブ

 

 

午後は、

産後うつの治療のため精神科と

ここ1週間咳が止まらないので内科と

病院を梯子しましたw

 

近所のショッピングセンターでまたお買い物うさぎ

洋服買ったり、お正月のポチ袋買ったり。

来週は夫の誕生日なのでワインを仕入れてきました指差し指差し指差し

 

 

帰ってきて、夜ご飯は夫が気合を入れてご飯を作ってくれました〜泣くうさぎ

  • ポルチーニ茸のリゾット
  • ミネストローネ
  • サラダ
  • パタタスアリオリ(ジャガイモのチーズ焼き)

お祝いにスパークリングワインもいただきましたよだれ

1日フリー!!な時間はなかなかないので、とってもいいリフレッシュになりました〜!!

 

双子たちには

「ママ25歳になったよ」

と大嘘を教えておきました。笑

 

 

気持ちは28歳くらいで止まっているのですが、

気がつけば35歳!

夫と出会って9年、

結婚して7年、

今の会社も10年在籍して、

子供は2歳になり、

時が過ぎることの速さを実感しております笑い泣き

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ

先日双子が1歳11ヶ月になりました!キラキラ

あと1ヶ月で2歳というのに驚きですガーン

 

 

1歳9ヶ月になったときの記事はこちら

 

 

この1ヶ月で

保育園でのハロウィン

保育園で運動会

新居への引っ越しと

イベント盛り沢山な1ヶ月でした飛び出すハート

 

先日の運動会にて。

はらぺこあおむしの歌に合わせて、

トンネルとくぐったりして、

あおむしのお人形に果物を食べさせる競技に参加しました。

洋服もはらぺこあおむし揃え飛び出すハート

そのほかにもかけっこや、体操、玉入れにも参加しました。

初めて子供の運動会を参加して、

子供がかけっこでちゃんと走って

自分のところに飛び込んでくるのを見たら感動してしまいました泣

普通に泣いてしまったwww

 

双子の変化

  • 保育園のハロウィンはアンパンマンをきてもらったのですが、号泣だったらしい泣
  • でもハロウィン自体は好きみたいで、いまだにハロウィンの絵を描かせてきたり、歌を歌わせてくる
  • 初めて親も参加できる運動会に参加!思っていたよりちゃんと競技に参加できていて感動拍手ラブラブ
  • 新居は一戸建てになったので階段があり、そこがお気に入り。一度弟君が階段から転がり落ちてから「手ちゅなぐ!」と言って、大人と手を繋ぐ=階段を登るになったw
  • 双子弟君が「これから、あさのかいを、はじめます!」と言ってびっくりw保育園の上のクラスさんのマネらしいw
  • うちでも真似して寝かしつけの時に「おやすみの会」をするようになったら双子ともとっても気に入っていて可愛い
  • 歌える歌が増えた
  • 双子弟くん、自分でズボンを履けるようになった
  • 双子兄くん、1歳11ヶ月になった瞬間に発熱wwwww泣き笑い
  • 双子弟くん、最近やんちゃで兄くんを押したり手を出して、よく泣かせる。昔は弟君の方がおとなしかったけど、性格変わってきた??
  • 一緒に住むことになった義弟くん、最初は慣れていなかったけど、引っ越して1週間で慣れてきて「義弟くん!」と呼ぶようになった
  • 最近は大人と同じように、小さく切ればお肉も食べられるようになった。
  • 体力がついてきてマジで寝ない。22時に寝てくれればいい。遅いと23時。。。辛い。。。絶望

親としての自分たちの変化など

  • 新居の引っ越しが無事に終わった〜〜〜〜!!!
  • 義母さん・義弟くんとの同居がスタート。いろんなルール決めながら運用をこれから頑張るぞ。
  • 大人の手が増えたので、家事は少し楽になった気がする。
  • 洗濯物とご飯の消費量は倍ある笑い泣き

 

以下引っ越し話です下矢印

 

さて上にも書いたのですが、

引っ越しました〜〜〜!

 

もともと住んでいたところから2駅離れたところなので、ちょくちょく自分たちで引っ越し用意をしてたので割とスムーズでした。

 

双子育児がしんどすぎて、義母さん・義弟さんとの同居をさせていただくこととなりました。

大人の手が増えたので、家事分担もできるようになり、

少しずつ自分の負担は減ってきたかな?と思います。

 

 

一応新築戸建て笑い泣き

まさか自分が人生で戸建てを買うとは想像もしてませんでしたw

同居にあたり、部屋数が多いことと、夫が基本在宅勤務なので、書斎が欲しいなどの条件もあり、結果戸建てを買う決断をしました。

双子育児マジで何があるかわからんものですね。。。昇天

 

といっても建売なので、そこまで凝った家ではないですが。。。

色々こだわって選んだり、買ったりしたので書いていきますチョキ

 

壁紙などは自由にさせてもらったので、

玄関は花柄、トイレはタイル柄にしてみました飛び出すハート

他のスペースはポイントでネイビーにしています。

 

今回作ったお気に入りのスペースがフロアソファ!!

もともと2人用のソファはあったのですが、今回の引っ越しを機に処分しました。

フロアソファにすることで、部屋に圧迫感がなく、

子供の遊び場にもおむつ替えスペースにも、

大人のごろ寝スペースにもなるという優れものですひらめき

子供が大きくなったらきちんとしたソファを買いたいですが

今はこれで十分拍手

汚れてもいいように、ラグをひいて使ってます歩く

ソファがあっても床暖房の熱が伝わるので、暖かくて良い感じです〜〜〜

これマジで座ったら立てなくなるくらい気持ちいいのでおすすめです昇天

  

 

ソファと似た色のラグでジャストサイズ!!お安くて最高

 

ソファはこちら。

これの横部分は邪魔なので外してます

 

折り畳みテーブルあるので、子供がお菓子食べる時に出したり

大人はここで晩酌したりしてます

 

クッションも大きめなものを。

 

クッションカバーは艶感のあるものにして高級感を出すようにしました。

ちょっと高めだけどお気に入り〜〜〜ラブラブ

 

 

引っ越してキッチンが2-3人大人が作業できるくらい広くなり、

収納も増えたので楽しく収納作ってます知らんぷり

憧れだったグラスハンガーつけてみたり。

パントリーも整理しましたキラキラ

 

 

 

パントリー収納はこれを組み合わせています。

本当はカゴに統一するつもりだったけどサイズが入らなかった昇天昇天昇天

 

 

 

 

私も産後うつの治療と育児があり、仕事スペースが必要なので

私の仕事スペースは夫婦の寝室に一角を設けました。

このタイミングでPC周りに収納を増やしたりライトを買ったりして

楽しくワークスペースを作ってますお願い

IKEAの収納、黒で統一したのがお気に入りですよだれ

 

 

細々した書類や私物入れに。

 

これPC下に小物収納できて大変便利!!

 

ライトやすいわりに可愛くて気に入ってます

 

 

こんな感じで、ニトリ・IKEA・楽天を駆使して色々買い揃えましたw

家具家電のデザインは、私にこだわりがあるので共有スペースはかなり自由に色々決めさせてもらいましたニコニコ笑

 

新居ですが子供たちは、階段がお気に入りで毎日上り下りしてます。笑

よく座ってテレビ見たりしていますw

すっかり新居には慣れたみたいです。

 

 

同居を初めて1週間、義弟くんともすっかり打ち解けました。

(義母さんは週3-4日で会っていたので、すっかりばあば大好きっこ)

 

大人の数が増えたので、洗濯物の量と食事の量がすごいですが。笑

徐々に生活を改善して、みんなで気持ちよく住めるといいなと思っています〜〜〜

 

 

今新居から保育園まで車で30分の距離なので、

来年4月には転園できればと思っています。。。

次は保活・・・!!!!

 

 

とその前についに来月2歳になります。

なんだかあっという間のような、そうでもないような。笑

意外と2歳ってまだまだ赤ちゃんなんだなと思いましたオエー

誕生日にクリスマスと大忙しの1ヶ月がまた始まります〜〜〜!!笑

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ

先日双子が1歳10ヶ月になりました!キラキラ

(ちょっと過ぎてしまった〜〜〜〜)

 

 

1歳9ヶ月になったときの記事はこちら

 

 

先日保育園でハロウィンがありました。

今年はアンパンマンの着ぐるみを西松屋で購入にっこりにっこり

お天気良くてよかったね〜

 

双子の変化

  • 言葉がどんどん増えてる
    • 美味しそう〜、美味しいね〜、怖い〜、ママの!パパの!、自分!、新幹線見せて、などなど
  • ジャンプできるようになった
  • 歌も自分で歌ってる
  • 自分でやりたいモードが多い。着替えも自分でやりたがる
  • お互いに真似っこするのが好き
  • お互いが気になるようで、おいでーと声かけしあってる
  • 二人とも1歳6ヶ月の歯科検診ようやくいきました指差し(もう1歳10ヶ月や)問題なくてよかった笑い泣き
  • 二人ともちょっと咳がひどい。風邪長引いてる感じ。
    • 弟くん1度発熱した〜〜〜
    • 兄くんはちょっと喘息っぽい感じのゼエゼエとした感じが続いた
  • ついにドアノブに手が届くようになり、さらに目が離せなくなるwww
  • 体力がついて寝かしつけに苦戦中。寝るの22時過ぎる。。。

親としての自分たちの変化など

  • 私の咳と鼻水が1ヶ月続く。。。風邪うつっておる。。。
  • 夫が2泊3日で社員旅行で福岡へ。義母さんと育児頑張りました笑い泣き
  • 新居の引き渡しが終わり、ただいま色々と手続き中!(電気や水道、ガス、ネットなどインフラ整いました!!!)
  • 新居のエアコンや冷蔵庫買った〜!届くの楽しみラブラブ

 

 

上記にも書きましたが、新居での生活ももうすぐですー

無事に引き渡しが終わりまして、現在インフラ整え中です。

現在住んでいるところから、30分くらいの距離なので週末は新居にて諸々手続きしたり、買い出ししたりしています。

新しい家電とかインテリアとかテンション上がる〜〜〜〜〜ラブラブラブ

思い切っていろんな家電買い換えたので、届くの楽しみです。

貯金頑張った。。。私。。。!!

 

新居に双子も連れて行ったら、階段が楽しいのか

ずーーーーっと上り下りしておりましたwwww

(危ないのでゲートつけなきゃだけどね!!!!!!)

大きい公園も近いので遊び場所が増えるね笑

 

 

最近は大きな病気はなく(咳はしてるけど保育園休んだりはそんなにない)

おかげで仕事ができています。

よかったよかった知らんぷり

一度私の夜勤中(子供と寝ている時)に、兄くんが寝られず、

1時間くらい泣いて起きてを繰り返し、

水飲ませて、薬飲ませて、トントンしてようやく寝てくれ、

久しぶりに乳児期の辛い記憶が蘇りました悲しい

本気でトラウマになってますね真顔真顔真顔

 

 

ちょくちょくブログに書いてますが、

私は産後うつを抱えておりまして現在も治療中です。

最近ようやく少し落ち着きが見えてきたかな?という感じです。

ちょっとずつ仕事にやる気も出てきて、

薬も減らしていこうかーというところまで来ました。

 

ずっと書きたかった産後うつの話ですが、

noteに書いて公開しました拍手

産後うつになるまでの経緯をまとめています〜

思い出すと暗い気持ちになるので、下書きに入れたまま書き終わるのに1年かかりました。。。

この頃のぴよログの記録とか見ると辛くなる。。。泣

ちょっと暗い話なので、ご興味ある方だけよかったらどうぞ!

 

 

新居では、義母さん・義弟さんとの同居も始まるので

一緒に育児をしてくれる大人が増えるので心強いです。

お隣に挨拶に伺ったら、1ヶ月違いの女の子がいらっしゃって

とっても親近感!!歩く

仲良くなれるといいな〜〜〜〜うさぎのぬいぐるみ

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ

先日双子が1歳9ヶ月になりました!キラキラ

 

1歳8ヶ月になったときの記事はこちら

 

先月はコロナの自粛期間だったので本当死ぬかと思いましたが、

この1ヶ月はなんとか元気にやってます〜〜〜〜

 

双子の変化

  • 言葉がどんどん増えてきた
  • 双子兄くん、お風呂上がりに自分でおもちゃを片付けていて偉かった!
  • 双子兄くん、数字の歌のおかげで1から10を大体言える!!すごい
  • 双子弟くん、最近は何かにつけて「〇〇もー!」(〇〇=自分の名前)と言って自己主張がはっきりしてきた
  • 双子弟くん、兄くん、虫刺されで盛大に腫れたwww
  • 双子弟くん、コロナの時にかかった溶連菌の病後の検査で初尿検査デビュー
  • 双子弟くん、乾燥肌で病院受診。私もアトピー持ちなのでアトピーかもしれない
  • 「リモコンどこ〜?探して〜」など、ものを探してることを伝えると一緒に探してくれるようになった。特にソファーの下を覗き込む
  • 「〇〇持ってきて」「椅子に乗らないで」など簡単な指示が通るようになった
  • 大人の靴に興味津々!履きたがる
  • 自分でズボンや服を着たがる
  • 自分でご飯をほとんど食べてくれるので補助することが減ってきた

親としての自分たちの変化など

  • 子供が健康なおかげで仕事が捗る〜〜〜
  • 新居の引っ越し目処が立ちました!手続きや打ち合わせで忙しくなってきた

 

 

コロナ自粛があけたおかげで、双子を連れてお出かけしたり

できるようになりました。

先日は柏の葉T-SITEに行ってきたのですが、

ランドセルがあったので背負わせてみたら大きくて笑ってしまったw

でもあと4年後くらいには買うのか〜と思うと感慨深いです。昇天

 

 

 

 

 

最近はご飯も補助することが減ってきました。

先日義母さんが双子にあげたい!!!!と言って買ってくれた

こちらの食器を最近使っています。

双子ははらぺこあおむしが好きなので、喜んで使ってます〜〜〜ニコニコ

 

 

 

 

あと最近これも義母さんから送っていただいた

お風呂で使えるクレヨン!

湯船に浸かりながらこれで壁に絵を描いてると、湯船で間が持つので

(暑くてすぐ出たがる)

助かってますw

 

 

 

1歳9ヶ月って、なんかもう

2歳目前?!?!??!

って感じでびっくりです。

ようやく産後うつも良くなってきた気がして、

精神的に前向きになったのと、

車を買ったのと

子供たちも自分で歩いてくれたり、

大人と同じものが食べられるようになってきたので

お出かけしやすくなってきました。

2歳の誕生日にはどこか連れて行きたいな〜と思ってます。

どこかおすすめあったら教えてください!!

 

新幹線好きな双子弟くんは鉄道博物館喜びそう飛び出すハート

 

近場だとトーマスタウンも良さげ!

 

はらぺこあおむし好きなのでここも気になってます!にっこり

 

 

ちょろっと書いたのですが

いよいよ11月ごろに新居に引っ越しが決まりました!

双子育児が大変で決めた同居(義母さん・義弟さんと一緒に住みます)ですが

先日完成した新しい家を見てきて、

カーテン決めたりしてたらワクワクしてきました。

(お金はかかるけど!!!!!)

 

 

上差し新居の壁紙、自分で選んだ玄関の壁紙がとってもお気に入りです飛び出すハート

ここだけ花柄にしたのですが、お出かけの時とか写真撮ったら映えそうと思って選びました拍手

 

 

最近双子がハマっている歌たちも貼っておきますw

いつか見たら懐かしくて泣いちゃいそうだw

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんの時より、あぶなかっしいしわがままで大変ですが

今の方がコミュニケーションが取れる楽しさがありますね。

今月も育児に仕事に新居の用意とがんばりますラブラブ

 

毎月恒例の月齢記事ですニコニコ

先日双子が1歳8ヶ月になりました!キラキラ

 

1歳7ヶ月になったときの記事はこちら

 

さて一個前の記事でもご報告しましたが、

双子がコロナになりまして。。。

1ヶ月弱のコロナの自宅療養期間が明けました〜〜〜〜〜飛び出すハート

幸い双子は発症して1日程度で解熱して、ずっと元気でした〜

元気なのでそれはそれでうるさいのですがwww

 

双子の変化

  • 双子が順々にコロナになり、約1ヶ月の自宅療養という名の軟禁状態になりながら、育児と仕事と家事におわれる…
  • ↑若干大人も体調悪くなる
  • 久しぶりの保育園に、緊張気味だった
  • 双子弟くん、「かんかんせん、みたい」と2語文が出る
  • 双子、カラダだんだん・野菜の歌・魔法の手・髭じいさんをほぼマスターする
  • 双子を連れて外食デビューした!!!
  • 双子弟くんだけ自宅療養長かったので、手を繋いで散歩してみたり一緒に外食してみたりした
  • 双子でぎゅーっとするのがブーム
  • お願いするときは「お願い〜」とポーズする
  • チューして、というとチューしてくれるw

親としての自分たちの変化など

  • 義母さんから、ご飯の差し入れや買い出しをしてもらいなんとか生きた!!!!!!!!!めっちゃありがたかった!!!
  • 実家からお菓子などの差し入れが届く。ありがた〜〜〜〜ニコニコ
  • 双子見ながらの仕事、家事は死ぬほどしんどかった
  • そして双子がいない在宅仕事、家が静かで超捗る〜〜〜〜〜(笑)
  • 新居の引っ越し準備が全然進まない
 
8月中は、ヒトメタニューモウィルスで1週間保育園休み、
その後コロナになったので、
保育園行けたのは本当に1週間あるかくらいガーン
気がついたら外は9月になって秋になっていて、驚きました。笑
 
双子がようやく保育園に復帰したときは涙が出るほど
家が静かで最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
という気分でした。
 
マジで仕事にならんかったw
仕事中、ずーーーっとYouTubeつけて子供に見てもらってたのですが
違うのが見たい〜と言われて動画を変えてあげても
双子で微妙に好みが違うから、これじゃないあれじゃないと
まーーーーうるさくてwwwwww
 
加えて合間に双子のご飯も食べさせ、
大人もご飯用意して、
家事して、
寝かしつけして、
とマジで自分の心が休まる時間がなくて地獄でしたゲローゲローゲロー
 
 
自宅療養が明けた記念に双子を連れて
初の外食デビューもしました。
スシローに連れて行ったよ!
双子はご飯食べてから行ったので、大人が食べてる横で
ポテトつまむくらいでした。
あとはサイゼ、マックとお出かけしました。

 

 

 
 
いやーーーー怒涛の1ヶ月でした。
人生の中でトップ10には入るキツさでしたね…
義母さんがご飯届けてくれたり、買い出し行ってくれたり
実家からもお菓子などの差し入れもらったりで
本当にとても助かりました。
買い出しも双子が寝てるタイミングをはかって
いかないと行けないので
(双子連れていくわけにいかなかったので)
非常に助かりましたえーん
あとは地味にコープの配達もあってよかったです。
オムツとか大人のご飯とか大体それで買っていたので、
大きな買い物があまり発生しなかったのでよかったです。
 
ギリギリ死ななかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よかったよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!