ワーママ | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。
 

アニメ『鬼滅の刃』のネタバレでスミマセン。

物語はまだ序盤、メインキャラの一人が師匠の元で鬼を殺すための修行中の出来事。

 

実物の鬼に遭遇し、仕留めねば自分がやられるのに、優しさが邪魔をして鬼を殺せない。

そんな弟子の様子を見て師匠が呆れて言うセリフがあります。

「ああ、この子はダメだ」
「思いやりが強すぎて決断できない」
「鬼を前にしても、優しさの匂いが消えない」
「鬼にすら同情心を持っている」

 

鬼を殺さなければ自分が死ぬという場面なんだけど、そんな局面でも殺すのを躊躇する人。

 

 

うちの夫はこういう人です。

蚊はパチンとやりますが。

魚釣りは、釣り針が魚の口に刺さって痛そうで可哀そうだからやりたくないと言う。

 

私は学生時代に動物実験をしましたが、夫は絶対にできないと言います。

生きている動物にメスを入れるなんて(@_@)

麻酔するから苦しくないよ、と言っても無理の一点張り。

 

長女も同じタイプで、大学進学の際、学科を選ぶときに『動物実験があるかも』という理由で避けた学科があります。

絶対に絶対に無理!だそう。

 

牛肉・豚肉・鶏肉・・・日々美味しくいただいているけれど、それは動物が苦しむ様を見なくて済むから問題ないんだね。

 

私は水族館の水槽を泳ぐ魚を見て『煮つけにするとおいしそう』『刺身がいいかな』と思ってしまうタイプで、夫が唖然とします。

 

こういう気質は生まれ持ったものだと思うのだけど、生育環境も影響するのかな?

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします