神経質さんの苦悩 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

 おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

私は、それなりに几帳面な方だと思います(多分)。

モノの定位置は決めていて、同じ種類のものはひとまとまりになっていないと嫌だし、書類なども整然としているのが好きです。

 

こういうのって、本当に人それぞれで、めちゃくちゃザックリでも平気な人っているんですよね。

 

先日聞いた話。

書類をバインダーに挟むとき、パンチで穴を空けるでしょ。

書類を軽く半分に折って真ん中に印をつけ、そこを中心にパチンとやるところ、目測でパチンしちゃう人がいるらしい。

それを何枚もやるから、中心が揃わないガタガタしたファイルができる。

 

他人のものなら関係ないから気にしないけど、私も使うなら、気にするなぁ。

『こうやって欲しい』とお願いするか、『それは私がやるからアナタはやらなくていいよ』と言うか。

関係性によっては、お願いするのは気が引けて、『私がやる』になってしまう。

 

家の中の仕事など、結局几帳面というか神経質な人が一番仕事が増える。増えて疲れる。疲れてイライラする。

 

そんなの気にしなければいいじゃーん、テキトーでいーんだよー、と言われても、なかなかテキトーになれない。だって気持ち悪いんだもの。

挙句、『勝手にイライラしてる』と言われる。

おっしゃる通りなんだけど。

 

対応策としては、

①整然とさせることを諦める

②イライラと付き合う

③お金のチカラで解決する(可能ならば)

あたりですかね。

 

心理的には①ができれば一番良いと思うけど、なかなか難しいものです。

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします