おはようございます。コーチの石崎舞子です。
坦々麺が好きです。
辛くて濃厚でクリーミーなスープがたまりません。
今の季節なら冷やし担々麺もアリですね。
たまに無性に担々麺を食べたくなって、お店に食べに行きます。
お店によって味付けが違っていて『これよこれ!』と思う好みの味のお店は案外少ないです。
だから初見のお店は躊躇してしまう。
昨晩、冷蔵庫にある食材で何を作ろうかと考えて検索してみたら『坦々鍋』がヒットしました。
寒い季節ではないけど、坦々大好きだから、ちょいと作ってみようかと作ってみたら、好みの味で大正解でした(≧▽≦)
家でお店の味が再現できるなんて素晴らしい!!
便利な時代です。
結婚したばかりの頃は料理初心者で、オレンジページなどのレシピ本を買い集めていました。
しばらくしてクックパッドをはじめとするレシピサイトが充実するようになり、本を買う必要がなくなりました。
家に置いてある本はもう20年前のものです。
紙の本は将来的にどうなっちゃうのでしょうね・・・
ニュースなどはデジタルでもいいけど、ちょっと複雑でボリュームのある内容は、紙の本を好みます。
(スマホで読んでいると酔ったように気分が悪くなってしまう)
紙がなくなったら寂しいな。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。