我が家の大学生たち | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

大学生になった長男が、高校時代よりゲームやYouTube視聴の時間が減っていると感じます。

 

大学で出される課題に時間を取られて遊ぶ時間が減っているのが要因です。

 

高校時代の長男は『テストは赤点を取らなければ良い(赤点スレスレが一番美味しい)』というスタンスで、テスト前もほぼノー勉でした。(成績はお察し)

成績ギリギリでも留年せずに卒業できればいいんだよ、と。

 

 

でも大学では授業によりますがレポート提出が必須、小テストも有りで、どちらも6割以上の出来栄えでなければ単位をもらえません。

 

これまで3割が及第点だったのが6割に跳ね上がり、内容も格段に高度なので高校時代と同様にやっていては乗り切れない。

 

4年次に入りたい研究室に入れるかどうかは成績次第ですからね。

その調子で頑張ってほしいです。

 

 

一方の長女は大学3年生なのに、もう卒論に取り組んでいます(驚)。

今どきはみんなそうなの?と思ったら、所属ゼミの先生の方針で2年かけて取り組むのだそうです。

他はもっとラクなのに、うちの学科(日本文学科)のゼミは特に厳しい(>_<)と嘆きます。

 

大学の学費は安くありません。

これくらいのことはやって当然。

心して勉学に励んでほしいです。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします