おはようございます。コーチの石崎舞子です。
昨日は、久々に涼しくて過ごしやすかったです。
高3長男の体育祭を観に行きましたが、曇っていたのと涼しい風が吹いていて快適でした。
会場に行くと、背中に文字の入った、こういう法被↓を羽織っている子たちがたくさん!
『唯我独尊』『春一番』『孔雀』『炎天下』とか様々で面白かったなぁ。
髪色も金髪、銀髪、赤髪、青髪など様々で、カラフルで楽しかった。(普段は禁止。文化祭体育祭期間中だけ黙認だそうです)
本人『体育祭には出ないよ。裏方仕事はするけど』と言っていたのに、午前の部の競技に駆り出されて出たらしい。
私は体育祭名物を見るためだけに午後から行ったので見れなかった(>_<)
我が子の姿は見れなかったけれど、他のお子さんたちの雄姿を見ることができたので良かった。
手の込んだ装飾や演出、衣装を見て、こりゃ準備が大変だっただろうなと思いましたが、大変さも含めて楽しんだことでしょう。
若くてキラキラしていて、”ザ・青春”って感じが良かったな~
体育祭が終わると3年生は受験勉強一色に。
なんと、共通テストの検定料振込期限が月曜日だそうで。(校内でまとめて出願する都合で早い)
え、もう!?早くない?
しかもネットバンキングやATMでの振込は不可!
窓口限定!
はぁぁぁ・・・(ためいき)
今日は大雨の中、銀行窓口が空いている時間に振込に行かないと・・
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。