身体のことを考えれば | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

高3長男の夏休みが明け、お弁当作りを再開しました。

夏休み中はお弁当がなかったので頭と体がだらけ切っていました・・・

 

でもあと3か月頑張れば私はお弁当作りから解放される!頑張れ私!と気合いを入れて何とか作ってます。

 

お弁当作りから解放されたら、毎日の食事は気分次第で自分の食べたいものを作ったり、どこかで買ってきたりするつもり。

家族にも作ってもらいたい。

 

 

こんな感じで私は料理を面倒と感じる人だけど、私の母は料理好き(そして上手)です。

 

いつも『どうやったら美味しく食べられるか?』と日夜研究(?)しているようで、たまに話をすると『今度はコレを作ってみた。サイコーに美味しくできた!』と報告してくれます。

 

家庭菜園で作った野菜、父が釣った魚(父の趣味の一つが釣り)、ご近所さんから分けていただいた収穫物を使った母の手料理は、そりゃ美味しいし体に良いのでしょう、父と母は2人ともすこぶる健康です。

 

 

2人を見ていると、人間の身体は食べたもので作られるから口に入れるものには気をつけないと、と思います。

そう考えると、お弁当卒業しても日々の食事は私が作っちゃうんだろうか。

健康寿命は延ばしたいしねぇ・・・

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします