課題の分離 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

今日はこれから高3長男の高校で三者面談。

メインテーマは進路のこと。

 

昨日のうちに長男に『先生の前で言ってほしくないこと、ある?』と確認したところ、『借りてきた猫みたいにしていただければ』だそうです。ほぼほぼ黙ってろってか。

 

 

『あー・・・遅刻について咎められるかもな』とな。

 

それはアナタの課題であり母が注意される筋合いないのでスルーでいいでしょうか。

もし遅刻を咎められたら『母は何も悪くないです。全て自分が至らないせいです』と全力で母を擁護してほしいんですけど。

 

 

『えーでもママって本気で起こしてくれないじゃ~ん』だと!?

 

朝起こすのに本気も何もあるか(怒)

もう7時半だよ、と言うだけなのは本気ではないそうです。

もっと叩き起こすくらいの勢いがほしいと言うが、過去何度も叩き起こそうとしましたよ。

でもまったく起きないアナタ。

無駄なエネルギーを使いたくないのでアラーム役に徹しているだけなのです。

 

 

遅刻の他にも、文化祭&体育祭準備に対する態度についても何か言われそうな気がします。

別教室でサボってるみたいだから。

でも私の課題じゃないからスルーです。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします