おはようございます。コーチの石崎舞子です。
平日毎日メルマガを配信しています。
私から読者さんへの一方通行なので、ときどき読まれているのかな~誰かの役に立ってるかな~とふと思います。
ときどき読者さんからメルマガのご感想をいただいたり、クライアントさんとのセッションでメルマガネタが話題になると、『あぁ読んでくれているんだなー』とホッとします。
何かしらの反応があると嬉しいものです。
夫は私が作ったご飯を黙々と食べるけれど『作ったけど美味しいのかな~喜んでもらえているかな~』と心配になります。
子供たちは『うまー!』と反応してくれるのですが(好みでないときは少な目に食べて早めに食事終了。とても正直。かつ残酷)、夫は基本的に黙ってかきこむことが多いです。
美味しいのか美味しくないのか心配だから『お味はどうですか?』と訊ねると、『すごく美味しい!』と言ってくれますが。
自分からは言ってくれない。
以前それで私がムッとして『私はご飯作り嫌いだけど他に誰も作る人がいないから頑張って作っている。せめて美味しいのか美味しくないのか言ってほしい』と訴えたら『夢中で食べているときは美味しいって証拠だから、それわかってほしい』と言われました。
夫は何に対しても反応少な目な人なので彼の主張もわからなくないですが・・・私は何かしら反応がほしい人間なのです。
反応しない(欲しくもない)夫と、反応ほしい妻。
結婚22年で譲り合いの世界が醸成され(?)夫が時々(あ、言うの忘れてた)と思い出し『美味しい!』と言ってくれます。
私は、夫の反応がないときは遠慮なく『お口に合いましたか?』と訊くようにして、それでいいじゃないのと思うようになりました。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。