おはようございます。コーチの石崎舞子です。
子供たちには常々『やりたいことがあるなら、とっととやった方がいいよ』と言っています。
この間も何かの話の流れでそう言ったところ、長女が『好きに生きろ!ってことね』とな。
うーん・・・
広義で言えば『好きに生きろ』なんだけど、なんかニュアンスが微妙に違うような?
やりたいことがあるのに、なんだかんだと理由をつけて先延ばしにしていると、予期せぬ病気や突然の事故で、できなくなるかもよ!と思っています。
思い通りに体を動かすことができて、内臓も脳も健康で・・・というのはずっと続くわけじゃないから。
お金や時間がないから。
いろいろ準備してから。
急ぎじゃないから。
とか言ってるうちにあっという間に歳をとる。
若いうちは、今の状態がずっと続くと勘違いしてしまいがちだけど、そうではなく年々目減りしていくのです。
ということを若者は多分わからない。
私はわからなかった。
若いうちにこそやった方がいいこともたくさんあるから、旬を逃さないように、やりたいことはやってほしいな。
(若い時分に貯金ばかりしてないで、お金を使って体験できることはしておいた方がいいと思う。失敗も含めて自分の財産になる)
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。