深く考えないタイプ | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

うちの夫は『あぁ、あっちを選んでいればよかった。失敗だったかな』と悔やむことがよくあるそうです。

大きな決断ではなく、日常的な小さな決断の話です。

 

『あぁ、あっちを選んでいればよかった』と悔やむ人の話は、ときどき聞きます。

 

よく後悔する人は、過去に戻って『あっち』を選択をしても、違うことで後悔するんじゃないかなと思うのですが・・・

 

 

私は、どちらを選んでも一長一短(今感じている後悔はなくても、別の後悔が発生しそう)だと思うので、そういう後悔をしません。

デメリットよりメリットにフォーカスしやすい性格も影響していると思います。

 

そんな私を夫は『深く考えないタイプで羨ましいよ』と言います(皮肉?)。

 

後悔しやすい夫はもしかして『舞子(私)と結婚するんじゃなかった。失敗だったかな』とか密かに思っているのかな!?

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします