夫の老後が心配 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

夫がしばしば子どもたちが小さかった頃の動画を再生して楽しんでいます。

 

子どもたちが成長してしまい、構っても反応が薄くなったので、過去の可愛らしかった時代を懐かしんでいる模様。

 

たまに、それらの動画を家族LINEで共有してくれるのですが、私は子らのあまりのかわいらしさに悶え死にそうなのに、子どもたち無反応。

 

自分たちの赤ちゃんの頃の動画なんて見ても面白くも何ともないのでしょうね・・・『またパパが動画共有してきたよ』くらいで見ない。

夫と私だけ喜んでる。

 

しかし夫って、趣味らしい趣味もなく(ゴルフは随分前にやめてしまった)、定年後は毎日やることなくて、こうして懐かし動画ばっかり視て過ごすのかな・・・(汗)

 

脳や体の老化スピード早そう。

危ないな。

何か趣味持つよう仕向けないと。

私に代わって料理作ってほしいんだけど、やる気なさそうだし。

(食事に拘りがない&お酒飲まない人なので)

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします