無駄なこと | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

昨晩、無駄なことは一切やりたくない高1長男と面白い話ができました。

長男の『何ごとも、最速・最短・省エネでやりたい』という考え方は私も同じ。

 

コーチングを学ぶ前の私は、とにかく”明らかに無駄なこと””無駄になるかも知れないこと”が大嫌いでした。

徹底的に削ぎ落して必要最小限しかやりたくない。

 

 

好き好んで無駄なことをやる人ってあんまりいないでしょと思っていたけれど・・・

世の中には、明らかに無駄なことをやる人がいるんですよね。

趣味とかの話ではなくて。

 

ダイレクトに物事を解決しなくても教養になる、教養は今すぐ役に立たなくても深く広く思考する助けになったり、心を豊かにしてくれる。ということを経験的に知っているのでしょう。

心身共に非常に余裕があるんだなーと思います。

 

 

それと、無駄になるかもしれないけどやってみる人もいるんですよね。

自分の知らないこと、見えていないことに可能性を見出し、そこに挑戦できる人。

短期的に見て無駄になったとしても、挑戦するプロセスで得るものは無駄にはならない、と経験的に知っているのでしょう。

これも、ある程度余裕と力がないとできないだろうなーと思います。

 

 

そういう人たちの無駄の”定義”は、私のような一般庶民とはだいぶ違うんだろうなーと思います。

 

『無駄なことなんてない』という言葉は、人によってはきれいごとに聞こえるかも知れないけど、きれいごとでもなんでもなく真実だよ、と思っている人もいる。

そういう人たちがいなければ、きっと文化・芸術は育たないでしょう。

 

・・・というところまで何となくわかってきたので歳をとるのも悪くないなぁと思いました。

長男がわかるのは20年後くらいか。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします