おはようございます。コーチの石崎舞子です。
今朝配信したメルマガに、会社員時代の嫌だったことを書きました。
”私の2大嫌だったこと”が社内言論統制(笑)と価値観の押し付け。
(今でもやっている会社は一杯あると思う)
思っていることことを言っちゃいけないのはどうして?
(思っていることと言っても誰かを侮辱するようなことじゃなくて)
価値観は多様なのに、会社のスローガンとマッチしていないからと賛成されないのはどうして?
と常々疑問に思っていました。
そういうのが心底嫌になったころに退職して(もちろん理由はそれだけじゃない)、コーチング事業を始めました。
コーチングは、言いたいことを何でも言ってOK、一人一人の価値観を大切にする、という点で非常に快適です。
この快適さはおそらく会社組織の中にはないので(快適なだけじゃ務まらん。厳しい統制があってこそ、と信じている会社上層部は多いと思うから)、クライアントさんたちにはまずここをしっかり味わってもらっています。
そんな甘っちょろいことで成果なんて出るのか?(出ないでしょ!)と思う方が多いと思いますが、ちゃんと成果が出ます。
快適だから成果が出るのです。
(気持ちは快適なまま頭と体を効果的に使って仕事するのでのんびりラクチン、ではないです)
ギチギチに管理せず寧ろ解放してあげる方が人は成果を出せるんだよと会社の人たちに言っても信じてもらえないから、私は今、クライアントさんたち一人一人の成功を通して証明しています。
超小規模だけど、私の仕事は社会的に意義のある仕事だと思う。
引き続き頑張ろうと思う。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。