おはようございます。コーチの石崎舞子です。
政府のマイナポイント事業に乗っかり、家族4人分、上限いっぱいまでゲットしました。
子どもたちはマイナンバーカードを持っていませんでしたが、この事業を知ったときに夫が即申し込みをしてくれて、夏休み中にマイナンバーカードを取得。
(ちなみに、申し込んでから引換券?が届くまですごーく時間がかかり、区役所に出向いてカード受取手続きをするのに待ち時間含め2時間近くかかった((+_+)))
私なら『カード取得って、あの面倒くさい手続きだよね?うわぁ嫌だな・・・』と諦めちゃうところですが、夫は『子ども2人で1万円分もらえるのにやらない手はない』と。
カード取得してからも、マイキーID取得するなど手続が面倒だわ・・・と思って自分の分しかやらなかったら、夫が子どもたちの分までやってくれていました。
こういう細かいことを進んでやってくれるマメな夫・・・私なんかよりずーっと主婦向きだと思う。
他にも、
近隣のスーパーやドラッグストアなどのお得情報を教えてくれる。
お得なアプリを紹介してくれる。(ほとんどスルーしてるけど)
消耗品の底値リストを持っている。(自作。適宜更新しているっぽい)
など、ほんとマメ。
私はマメじゃないので助かってます。
しかしマイナポイント事業、当初4000万人の応募を見込んでいたけど、8月末時点で1割強しか応募がなかったそうです。
マイナンバーカードを持っていない人なら特に手続きが煩雑で時間かかって、めんどくさいよねぇ。
その対価が5千円か・・・
カード持っていなくても生活に支障ないし損することもない・・・要らないや、と思うのもわかる。特に私みたいに面倒くさがりの人は。
この事業で(巨額の税金投下して)どれだけマイナンバーカード取得が促進されるのかしら。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。