ドロドロに腐る前に | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

コーチングセッションでは、いつも真面目にテーマの話に集中し、目標達成以外の無駄話はしない、ということはありません。

リラックスして、話したいことを話してもらいます。

(一見無駄話にすごいヒントがあったりします)

 

 

特に、『こんな話、他ではとてもできないわ』というな話が出てくると、すごくいいです。

 

あの発言は許せない

いい加減にしてほしいわ

実は嫉妬している

本当は泣きたいくらい悔しかった

ショックで気が動転した

などなど。

 

普段の社会生活で感情的になることは嫌われ、私たちは大人な振る舞いを求められ、実際にそうしている人が多数だと思います。

 

でも、他者の目がある場では何とか感情を押さえ込んでやりすごしても、あとから悔しさや悲しさが溢れてきて、どうしようもなくモヤモヤするものです。

 

ネガティブな感情は、一時的に押さえ込んでも、消えてなくなりません。

日々感じている小さな感情は心の底に堆積され、ずっと放置しているとドロドロに腐って悪臭を放つようになります。←体や心に影響が出始める

 

 

そうなると、被害者意識が強くなったり、他責傾向になったり、ちょっとしたことに過剰反応したり、逆に何も感じなくなったり・・・本人も『私ってこんな人間だったっけ?』と自己嫌悪に陥ります。

だから、言語化して体の外に出してあげないといけません。

 

ネガティブなことを吐き出す場、あるといいですよね。

女性の井戸端会議って、絶好の吐き出し場なんですよね。

くだらない、なんてとんでもない。けっこう重要な役割。

 

 

今、誰かと気軽にお喋りができなくて、ネガティブ感情が溜まっている人が多いかもしれない。

直接会って話せないから、電話などでお喋りして吐き出してほしいなぁ。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします