パパの誕生日 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

昨日は夫の誕生日でした。

子どもたちに、『パパのためにケーキでも焼く?(どうせ暇でしょ)』ときいたら『いいよー』と応諾してくれ、2人で作ってくれました。

 

 

メイン長女、アシスタント長男が連携して(喧嘩しながら)作ってくれました。

シンプルでとっても美味しかったです。

かかった費用は約800円。とても経済的。

お店のケーキだったらこのサイズだと4千円くらいしちゃう。

お店のは全てがプロ仕様だから家庭クオリティとは雲泥の差があり格が違いますが・・・我が家はこれでいいやとホールケーキは何年も購入していない(^_^;)

 

 

そうそう、巣ごもり生活でみんな時間があるせいか、ご飯やお菓子を手作りするご家庭が多く、子どもでも簡単に扱えるホットケーキミックスの売り行きが良いみたいですね。

転売屋さんが高額でフリマアプリに出品しているらしいですが、そこまでして買わないわ(^▽^;)

なければないでしょうがない、あるもので手当てするだけ。

マスクも然り。

 

パンを作るときに使う強力粉、そろそろなくなりそうだな~と思ってスーパーをハシゴしたけど、品切れ。

バターも品切れのところがありました。

みんな考えることは一緒か(^_^;)

 

 

さて。

自粛生活もGWまで!最後の追い込み頑張ろう!と思っていたけど、延長の方向で調整しているとか・・・((+_+))

 

そもそも、なんで最初にGW明けに設定したのか、何を目標として活動自粛して、何が達成されなかったからいつまで延長する、などの説明がないので、ただ漠然としていて、『これ、いつまで続けるの?何を達成できたら終わるの?』と不信感ばかり募ります。

 

ゴール設定はコーチングの鉄則で、これなしで動き出すことなんてあり得ないので、ほんとモヤモヤする。

 

あと、中3長男の学校からは、特に学習に関する連絡は来なくて(来るのは休校延長の連絡ばかり)、子どもたちが放置されているな~と思います。教育委員会のみなさんが今、一生懸命考えてくれているところだと思いますが。

はぁ・・・この先どうなることやら。

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)

 

ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします



◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします