感受性を広げるとラクになる | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

 

私がメルマガを書き始めたのは2012年9月なので、6年半くらい書いていることになります。

 

長く読んでくださっているクライアントが『何年も前に石崎さんがメルマガに書いていた〇〇のことは、読んだ当時は全く共感できませんでしたが、今はとても共感しています』とおっしゃってくれることがあります。

 

 

『子どものころは親の気持ちなんてわからず抵抗していたけど、自分が親になってみて痛いほどわかる』

『管理職には反感しかなかったけれど、自分が管理職になってみて当時の上司の気持ちが痛いほどわかる』

 

のと似ているかな?

 

経験が増えると、自分の力ではどうにもならないことの存在を知り、何かを選択したら何かを諦めなければならないことを知ります。

ままならない現実を受け入れること(受け入れざるを得ない)を経て、感受性が豊かになって、理解できることが増えるのだろうなぁと思います。

 

私が歳をとるのも悪くないなぁと思うのはこういうことを実感するときです。

若い頃は、とんがっていて、私の方が正しいと思っていて、どうしてわかってくれないんだとイライラして、生き辛かった。

 

今はかなり角が取れて丸くなって、シミも皺も白髪も増えたけど、生きるのがラクになりました。

コーチングが私の感受性を押し広げることを手助けしてくれたお陰でもあります♡

 

そういえば、個人事業を始めた頃は、大先輩たちの言っていることが理解できませんでした(^▽^;)

実際に自分で事業を継続してみて、ようやく何を言っていたのかわかるようになりました(笑)

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)

 

ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 


◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします