学年懇談会で得られること | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

 

今日は中1長男の学年懇談会があります。

学年の先生方と保護者でこの1年間を振り返り、今年度はありがとうございました&次年度も一緒に頑張りましょう!と言って年度末を締めくくる会。

 

学級ごとに分かれて担任の先生を囲んでお話するのですが、先生が話してくださる学級の様子(というか面白いエピソード)を聞くと、子どもたちの学校生活がどんな風なのかを知ることができて(我が子の意外な一面を知ることができて)嬉しい&楽しいです。

 

それと、『こんなにゲームやYouTubeばっかりやってゴロゴロして、テスト勉強は毎回一夜漬け、なんてうちの子だけではないか』等々、少々不安なことも、他所のお子さんの話を聞いて『どうやら似たり寄ったりらしい』と、ちょっとホッとしたり(ホッとしてる場合か!?という話ではあるが)。

 

 

学級や学年で問題になっていることも、先生は話してくれます。

SNS犯罪とか。

ご家庭でお子さんと話してみてくださいね、と促されます。

 

子どもは、自分にとって都合の悪いことや親から叱られそうなこと、親を心配させるようなことは自分から話さない(話せない)傾向があるので、こういう機会って、子どもに小さな異変がないかな?と確認する良い機会だなぁと思います。

 

そしてこの機会に怠ってはならないのがママ友たちからの情報収集。

私はほとんどネタを持っていないけれど、持っているママはほんとーに色んなこと知ってる!!!

いやほんと、みなさんスゴイわ・・・・

 

ということで、午後からいそいそ出かけて情報収集してきます。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)

 

ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 


◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします