今日は中学校で三者面談 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

 

今日は子どもたちが通う中学校で三者面談があります。

(面談の場で今年度上期の評定が知らされます)

 

小学生時代は先生と保護者の二者面談ですが、中学生になると三者になるのはこのあたりの慣習なのか全国的にもそうなのか・・・

 

中3長女は、間違いなく高校受験についてガチな話になるでしょう。

先生も、その話をするためにガッツリ準備されているはずです。

今回の成績を鑑みて志望校を選定していくのでしょう。

 

一方の中1長男は気楽なもので、中学校生活にはもう慣れましたか?部活動を含めた学校生活は楽しい?みたいな当たり障りのない話になるでしょう。

 

ついこの間まで、長女もお気楽モードだったはずなのに、あっという間に真剣受験モードになってしまった。

 

先輩ママたちから聞いていたけれど、中学3年間ってあっという間。

あと半年で義務教育も終わり。

(中高一貫校だと小学校同様6年間あるので、あっという間という感じではないと聞きますが)

 

義務教育終了って母親として一つの区切りだな、と思いました。

なんとかとりあえずここまで育てた、私お疲れ、みたいな。

 

しかし今は、子どもの大学受験や就職まで親が関わる時代なので、子育て終了宣言はまだまだ先かしら。

 

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)

 

ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします