おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。
この夏、映画館で映画を6本観ることができました。
邦画洋画、今話題の映画、マニアックな映画・・・
レンタルDVDでも何本か観たので、それを含めると10本以上。
映画大好き(映画制作サークルに参加していたことがあって、裏方の面白さも大好き)。
それで、私のイチオシは『カメラを止めるな!』です。
玄人(って言わないかな笑)も素人も楽しめるエンターテイメント。
あまりに面白くて、家族にも強く勧めて、観てもらいました(笑)
夫も子どもたちも面白かったと言ってくれて、どのシーンが面白かったか、あのシーンはオカシイと思ったよ!という話で盛り上がれて楽しかった♡
夫が珍しく『あれはもう一度観たいな』と言っていました。
映画賞を受賞するような芸術性の高い映画もいいけど、こちらは低予算ながらアイディアで勝負してみんなであーだこーだ言いながら楽しんで(産みの苦しみもあっただろうけど)作ったよ、という感じの映画。
わかりやすい娯楽作品に仕上がっていて子どもも大人も楽しめると思います、とってもお勧めです。
そういえば4年前のお正月、『アニメ以外の映画を映画館で、年に2本は観たいな。それくらいの時間的余裕を作りたい』とブログで抱負を述べました。今年の目標クリアしました(≧▽≦)
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。