おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。
クライアントさんたちの成果は私にとっても嬉しいものです。
最近立て続けに嬉しいご報告をいただいて、嬉しいのと、ホッとする気持ちが混在している自分がいることに気付きました。
チャレンジングなことに取り組むというのは、当然失敗のリスクが伴います。
あるいは、クライアントさん自身にとっては、これまでにない難しい課題に直面するので、精神的にもキツいのです。
途中でイヤになっちゃうことも、こんなのもういいや、と投げ出したくなることもあるわけです。
クライアントさんご自身がドロップアウトしてしまうリスクが常にあって、そこに向き合いつつ、ご自身が設定した目標に向かって諦めずに細々とでも行動を続けていくことを励まして見守るのが私の仕事です。
クライアントが途中で投げ出したらクライアントの責任であり本来的にコーチは責任ではないのですが(そういう契約なので)、そこがコーチの腕の見せ所でもあり、私のプライドもありますから、私もそう簡単に引き下がれません(^_^;)
一筋縄ではいかないことを数か月、長いと年単位をかけて乗り越えたクライアントさんを見ると非常に感慨深いです。
途中で投げ出したくなることもあったけど、諦めずによく頑張ったね!!と心から祝福します。
今日は何をお伝えしたかったかというと、今、難しい課題に向き合っていて、こんなのもういいや、と投げ出したくなっている人は、しかるべき人に相談するなりフィードバックをもらうなりしてみてはと思います。
一人で何でもやろうとせず、諦めなければ手に入りますから。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。