おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。
昨日は中学校PTA主催の高校見学会に行ってきました。
受験生(中3生)の保護者向けに、私立高校2校と県立高校1校をバスで巡るツアーです。
学校のカリキュラム説明、合格内申点の目安などの説明があり(学費の説明はなかったためあとで調べたら私立校がビックリするほど高かった((+_+)))、校舎内を見学させてもらって、生徒さんたちの様子や、授業風景を見て、ムスメがJKになった姿をイメージすることができました。
他の中学からも来ていたので、こういうツアーって割とよく企画されるんですかね。
高校受験についてまだまだリサーチ不足の私にはありがたいものでした。
朝早くから夕方までの一日がかりでとても疲れたけれど((+_+))、これから高校選びどうする!?と親子ともども戸惑い気味の私には、とても参考になりました。
長女が部活動を引退したら本格的に高校見学を開始して、志望校を絞らなくちゃ。
今は何でも親がかり(^_^;)
本人も、志望校を絞り切れていない様子だし(^▽^;)
有難いことに部活動の方は公式戦を勝ち進んでいるので、次の試合に向けて鋭意練習中。
負けたら引退だから、悔いのないように頑張ってほしい(≧▽≦)
私自身は、中学校生活がほぼ受験一色だったような気がするので(部活やイベントを楽しんだ記憶がない)、子どもたちには一度しかない中学校生活を楽しんでほしいなと強く思います。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。