子どものライン利用 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

 

今日から子どもたちのお弁当生活がスタート。

土日で睡眠とったから今日は元気だけど週末が近づくにつれてヘロヘロになっていくんだろうな(T_T)

部活の朝練がある日は朝早くてツライ(>_<)

 

 

中学1年生になった長男も中3長女に倣い?ラインをはじめました。

(夫と私はラインやっていません(^_^;))

今朝起きたら800件超の新着メッセージ(メッセージって呼ぶのか?)がきていたそうです。

 

私は自分がライン使っていないので詳しくないのですが、各種グループがあるんですね~・・・

 

中学校ライン

学級ライン

部活ライン

小学校同窓会(元6年〇組、など)ライン

 

子どもたち、なんでもラインで連絡を取り合うみたいです。

 

土曜日にライン開設したら早速遊びのお誘いがかかって、昨日は朝から夕方まで遊びに出かけてくれました(^▽^;)

これまで自宅でYouTubeやゲーム三昧だったから、少しは外に出てくれるといいんだけど。

 

しかし使用ルールを守らせて適宜監査しないと、子どもが犯罪に巻き込まれる可能性があります。

中学校の生活指導の先生からも、再三注意を促されました。

便利さの裏側に潜むリスクは常にチェックしないと・・・ですね。

(しかし忙しさにかまけて夫に任せきりになりそう((+_+)))

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)

 

ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 


◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします