横浜子どもアドベンチャー2017『気分は裁判官!』に行きました | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

 

昨日は横浜市の夏休み体験企画・子どもアドベンチャー2017『体験!気分は裁判官!』に小6長男を連れて行ってきました。

 

内容は、裁判員制度や取り扱う事件のこと、裁判官が着る黒い服はなぜ黒いのかなど、クイズ形式で子どもが楽しんで学べるよう工夫されていて、大人も楽しめました。

 

また、実際に横浜地裁で活躍する若い裁判官の方々への質問タイムもあり、参加した子どもたちは『どうして裁判官になったのですか?』『裁判中に怖い思いをしたことがありますか?』『無罪の確率はどれくらいですか?』等積極的に質問していました。

 

長男、裁判官の黒マントを着させてもらいました。

大人サイズなのでブカブカ(^_^;)

 

この姿で裁判官席に座り、判決文を読みました。

『主文、被告人を懲役三年に処する・・・』

検察官席、弁護人席、被告人席にも座ってみました。

 

 

本人はさほど乗り気ではなかったけど、せっかく抽選で当たったので・・・ということで参加しましたが、質問タイムに積極的に質問したり配布された冊子を熱心に読むなど、それなりに楽しめたかな??

私の方が楽しんでいたかも(^_^;)

 

 

来年は中学生。

夏休みの各種体験イベントも今年で最後かなと思うと寂しいです。

来年からはお姉ちゃん同様、勉強と部活頑張ってね~

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)

 

ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします



◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします