おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。
日々の家事育児仕事に追われていると、心が乾いてくるような気がするので、ときどき潤いを補充したいなぁと思います。
潤い・・・気晴らし?心の洗濯?非日常的な感動?
私はスポーツ観戦にはあまり興味がなく、美術品にも疎い(美的センスが限りなくゼロ)。
クラシック音楽鑑賞は好きだけど、ホールで行われる演奏会は眠ってしまう確率が高く(静かで暖かい場所に黙って座っていると意思とは関係なく眠ってしまう過眠症なので)怖くていけない(^_^;)
小説読むのも好きなんだけど、遅読で読み終わるまでに時間がかかるから最近小説には手を出していません。紙媒体を読むのは新聞だけで精一杯。
そこへいくと映画やミュージカル、お芝居などは、2時間くらいで楽しめる手軽なエンターテイメントで私にとってはもってこい。
(クラシック音楽より躍動感があり、ストーリーにワクワクドキドキするので眠らないでいられる・・・)
これまでに子連れでは何度も映画やミュージカルに行っていますが、子どもがいると、どうしても一人余韻に浸ることができず不完全燃焼(^_^;)
やっぱり、こういうのは一人で行くに限る。
・・・とずっと思っていて、良さそうな演目ないかな~とからちょこちょこ探していたのですが、ついに”これ観たい!”と思う舞台公演を発見。
スケジュール確認したら行けそう!早速チケットをゲットしてホクホクです♪
一人で舞台鑑賞するのは出産後では初めて。
今から楽しみだなー。
そういえば先日は人生で初めて落語を鑑賞しました。
めっちゃ面白いですよ!安いし!おススメ!
日本の伝統芸?ってスゴイな!と思いました。
さてワーママのみなさん、お子さんをご主人に預けて心の洗濯を!
心に溜まったドロドロを洗い流せば、その後3か月くらいは頑張れると思います(笑)
昨日のブログに書きましたが、
夫の自由と引き換えに妻が不自由を被っている&キャリアも停滞している。
たまの心の洗濯くらい、自由にさせて。
といってもバチは当たらないと思いますよ^^
バチが当たらないどころか、これくらいのことでは、まだまだおつりがきますよ。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。