クライアントさんとのセッションの冒頭で挨拶がてら『この時期、洗濯物が乾かなくて困りますよね』なんて話を振ったら『あの・・・うちは洗濯乾燥機なので・・・』と申し訳なさそうにおっしゃいました。
は・・・そういえば世の中にはそういう便利なモノがあるんだった

『干す・取り込む』の手間がないので、洗濯のストレスから解放されます、とのこと。
乾燥が終わったそばから取り出して着ることもできる(寧ろそうすることの方が多い


なるほど

食洗器で洗った食器を食器棚に戻さず直接取り出して使うのと同じ要領ですね

便利だけど衣類がシワシワになりそうなのが気になりますが実際はどうでしょう?と聞いてみたら、モノによります、とのこと。
タオルなんかは普通に干すよりふんわりするから寧ろGood!
シャツなどアイロンがけが必要なものは週に2~3回、乾燥機使わずにまとめて洗濯するそうです。
おー使い分けか!賢い~

週に2~3回なら負担がだいぶ軽減されますね

あとはやっぱり電気代が気になりますが・・・月額電気代数千円上乗せでストレスから解放されるなら安いもんです、だそうです

洗濯乾燥機、高価だから『上手く使いこなせなかったらもったいないな』と購入を躊躇している方もいらっしゃると覆いますがが、上手く使いこなせるようになったら手放せなくなりそう。
我が家も最初にルンバを買ったときに、使いこなせるのか、ちゃんと掃除できるのか不安でしたが、今じゃルンバちゃんのいない生活は考えられません。
かなりの時短になるそうなので、大量の洗濯物が乾かないー!とストレスになっている方は購入を検討されてみてはいかがでしょう。←どっかの回し者じゃありません

今はアイロン機能がついた洗濯乾燥機もあるみたいですよ

いや~技術の進歩はすごいんですね~浦島太郎状態でしたわ~
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。
メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします
メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします