『どうすればいいかわからない』を解決するヒント | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。


『どうすればいいかわからない』
『何がベストなんだろう?』
という不安(不満?)を抱えた人が、困った表情でボソっとつぶやいたとします。

親しい人なら『あなたはどうしたいの?』と質問してしまう。
そうすると大抵、あれこれ話してくれます。

誰かさんにこんなアドバイスをされたけどそれは自分には合わないと思う、
別の誰かさんはこんな感じで上手くやっているみたいだけど私には無理、
あっちを立てればこっちが立たずでどちらも選べない、

などなど。
そうやってひとしきり話したあと、『やっぱりわからないんだよね』に戻ります。


ちゃんと考えているんだから、そのうち答えは出るでしょう。
答えが出ないということは、自分が納得するまで思考が深まっていないということ。
または思考する材料が足りていないということ。
その両方、というときもあります。

ずっとその問いを持って、喋り続けるといいと思います。
喋る相手がないなら、文章にするといいです。
重要なのは、心の中で完結せず必ず外に出すこと。


喋るときも文章にするときも、意味が通るかどうか、矛盾はないかどうかなどを確認しながら行うので、喋る・文章化する課程で自然と思考が整理されます。


答えのない問いを持ち続けることは”気がかり”を抱えた状態であり、決して気分のいいものではないけれど(慣れると楽しいんですけど)、ナゾが解けるまで何度も何度もこの作業(喋る・文章化する)を繰り返してみましょう。
ベストな答えは自分で導くしかないのですから。


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。


配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします


◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)


テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。


理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします