女性社員のみに両立支援をしても女性が活躍する社会は実現できない | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

普段は滅多にやらないUFOキャッチャー。(3年ぶりくらい。ド下手です)
映画チケットの半券を見せれば1回無料でゲームをさせてくれるサービスがあったので、ダメモトで(暇つぶしに)やってみたら、小さなかわいいぬいぐるみをゲットできました。


狙っていた1個を落として、お、ラッキーと思っていたら、棚ボタで別の1個も落ちてきた・・・
こんなんで運を使ってしまったよ
・・・と何となく嬉しくない気持ち
子どもたちは喜んでくれましたけど。
なんだかなぁ・・・これで今年の運を使い果たしてしまったような残念な気分です


さて今日は、『そうだよ~その通りだよ~』と思った記事をシェア♪

(本文より一部抜粋)
長時間労働の問題や家庭における男女の不平等の問題に手をつけないままでは、女性が安心して子どもを産み、活躍する社会は実現できないだろう。

「資生堂ショック」は、女性社員のみに両立支援をしても女性が活躍する社会は実現できないことを明らかにした事例なのである。

(”資生堂ショック”についてはこちらを参考になさってくださいね)


私が出産を考えたときは、ワーママってこんなにやりにくいとは想像できず『何とかなるでしょ』と深く考えずに生んでしまったけれど、今の若い女性は、ワーママのリアルな声をたくさん聞いているので、産んで働く=超大変(体力的精神的に疲労するだけじゃなく、仕事も育児もいい加減になってしまう)、という認識を持つ方が多いかも知れませんね。


そんなことないよ!
どっちも楽しいよ!

と堂々と言える社会になるよう、微力ながら私も頑張ります。


◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。


配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします


◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)


テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。


理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。


メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします