今年はインフルエンザの流行が早いそうですね

お隣の小学校では、先週から学級閉鎖が出ているとのこと。
うちの子たちが通っている小学校はまだ大丈夫みたいですが・・・怖い怖い

会社員だった頃、子どもたちも私たちもよく体調を崩していました。
保育園というウィルスの巣窟に一日12時間もいたら、免疫力の弱い子どもはたちどころにウィルスに侵入されてしまいます

プール熱とか手足口病とか、それまで聞いたこともなかった病気にかかり、毎度”夫が”うつされていました。
会社を辞めて独立して以降、そういえば熱を出していません。
子どもたちが育って風邪をひかなくなって、うつされなくなったせいかな?
仕事での変なストレスがなくなったから?
お惣菜を買わず手作りご飯を食べているので体調が良くなった?
一番は仕事のストレスがなくなったことかしら。
胃の痛いのもなくなったし。
ってか、こんな大雑把な性格の人が銀行勤めするなんて、かなり無理してたんだよ、と今更ながら思います

故事ことわざ辞典【病は気から】
心配事や不愉快なことがあったりすると、病気になりやすかったり、病が重くなったりするものである。
気持ちを明るく持ち、無益な心配はしないほうが、病気にかかりにくかったり、病気が治りやすかったりするということから。
「病は気より」ともいう
本当にそう思う。
みなさん、どうぞお気をつけて。
”ワーキングマザーがラクになるためのコーチング的コミュニケーション”メルマガのご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。