PTAにモヤモヤ・・・ | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

週末は暑かったですね
今日も暑くなるようです
水分補給は、早めに、こまめにみなさん熱中症に気を付けましょう


さて、今日はこれからPTA関係の会合に出席するため小学校へ行くのですが、行く意味あるのかとモヤモヤしています

ペーパーを配布すれば済むようなことを、どうしてわざわざ集まるのか・・・モヤモヤ。

目的がハッキリしていないとモヤモヤする性格で(ストレングスファインダーで言うところの”目標志向”が第3位の資質)、みんなが集まる目的が明確ならモヤモヤせずシャキッと参加します。例えば、

意見交換をするとか。
実技説明をするとか。
話し合って役割を決めるとか。
印刷・封入作業をするとか。

今回は、単なる説明会。しかも平日の日中に・・・
これでは、普通に働いているワーママがPTAやりたくても及び腰になりますわ。


ちなみに、最初に打診があった時は『参加できる方だけ参加して下さい』と言われたので『予定が入っているので参加しません。あとでペーパー回して下さい』と回答したら、『同じ委員をやっているメンバーのうち1人は参加してほしい』と再度連絡があり、予定をずらして参加することにしました

だったら最初からそう言ってよ・・・
後出しジャンケンもイヤなんだよね


でも学校PTAとは大抵そういう団体で(善意ある保護者のボランティアで成り立っているので、ビジネスライクではないです)、昨年度から参加してみて頭では理解できるものの、未だに馴染めない私です。今年で最後だ。何とか頑張ろう。

今回の会合については、ペーパー配布で済ませられないかと提案してみようと思いますが、上手に言わないと『あら、だったら石崎さんがPTA会長になって改善なさったら?』とか言われかねないので、控え目に、謙虚な感じを心がけます・・・