ゴールデンエイジ手前 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

昨日は、小3長男のサッカー公式戦がありました。
ですが、夫が頸椎ヘルニアで伏せっていたので応援は他のお父さんお母さんにお任せし、送迎だけ。

試合が終わり迎えに行ったところ、コーチや応援に行ってくれたお父さんお母さんたちから『今日は◯◯(長男の名前)、大活躍だったよ』『今日のMVPだよ』と褒められました。

どんな活躍したの?って本人に聞いても、何しろ言語表現が不得手なのであまりよくわからず・・・残念無念

今回のように、試合を見に行かない日に限って”活躍したよ”と言われることが多いなぁ。


応援に行く日に限って、気合い入れてビデオ撮影する日に限って”なんじゃそりゃー”と言いたくなるようなプレー(キック空振りとか)をしたり、何を血迷ったか試合中にピッチで意味不明なダンスをしたりしてコーチに注意される始末
そういうのばっかり記録に残っているという残念なことになっております


ともあれ、チームで一番の下手っぴだった長男が、たくさん失敗をしたり、チームメイトと励まし合ったりして、彼なりに成長しているようで嬉しいです。


そうそう、長男もそろそろゴールデンエイジ(※)に差し掛かる年齢。

(※)ゴールデンエイジとは・・・
主に10~12歳頃の子供たちを指し、運動神経はこの時期にほぼ全て形成されるため、「黄金期」と言われています。あらゆる物事を短時間で吸収できる時期であり、この時期の運動への取り組み方は将来に大きく影響します。つまり大人になった時の運動神経とは、ゴールデンエイジの時期に作られているのです。


これまでが準備期間、これからが本番、といったところでしょうか。
どんな風に成長するのか楽しみです。
まぁでも、あまり窮屈にならずに、のびのびと、楽しんで、やって欲しいと思います