2年目PTA | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

小5長女は今日から水泳の授業が始まるそうで、嬉しそうにプールバッグを持って出かけていきました
外気温が高くてもプールの水温って案外低いから、冷たいシャワーを浴びた途端、子どもたちの悲鳴が上がるんだよねそれもまた楽し


さて今日のお話。
昨年度から引き続き、小学校のPTA役員をやっています。

昨年度に直面した課題を今年度中に片付けるつもりで引き受けたのですが、年度が始まって2か月ほどで想定外の事案がちょこちょこ起こってます
事案には触りたくない、できれば関わりたくない・・・という感情が見え隠れする関係者も


これが会社組織なら、面倒だろうがイヤだろうが給料もらっている以上『関係ないわっ』という顔はできませんが、何しろ給料も出ないボランティアですから『どうしてそこまでやらないといけないの』と思いますよね


また”誰もが納得する答えを探す”ために、少しずつ、じわじわと物事を進めるので、のんびりモードに見えます。気が短い私には苦行です

ご奉公も、これが最後と決めてお引き受けしたので、腹括ってやるしかありません。
どうせやるなら、いい加減なことやって悪名を残すより、しっかりやってみんなに喜んでもらいたいものです