昨日は寒かったですね~澄み渡った青空に誘われて気軽に外に出たら、すごい強風

小2長男のサッカー練習を1時間ほど見学(監視?)していたら身体が冷え切ったのか震えが止まらなくなって(日向にいたのに・・・)やむなく退散

走り回って汗ばんでいる子どもたちとは対照的


さて、長男はチーム内では(客観的に見て)下手っぴな方ですが、1年生の4月に入会した当時よりはビックリするほど成長しています。
2年近くも毎週土日に練習しているんだもの、当たり前なのでしょうけど

下手なワリには楽しそうにサッカーをしていて、失敗だらけでも腐らずに続けています。
サッカーアニメ”イナズマイレブン”で主人公がチームメンバーに向かって言うセリフで『サッカーが上手くなるためにできることはただ一つ。特訓だ

「上手くなりたければ質が変化するまで量をこなすこと(特訓)」が必要で、本質が変化しない段階で量をこなすことを止めてしまうと、すぐにもとに戻ってしまう、と何かで読みました。
ある一定量を積み重ねることで、質的な変化を起こす現象を”量質転化”と言うんですって。
お恥ずかしながら、知りませんでした

勉強にもスポーツにもビジネスにも適用できる考え方ですね。肝に銘じます。
ちょっとやってみて上手くいかないからつまんない~やりたくない~と諦めてしまう小4長女を何とかしなくちゃと思う今日この頃です・・・
