コーチングゲーム体験会、その後 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

先週金曜日、コーチングゲーム体験会を開催しました

ご参加いただいたのは全員『キャリアも大事だけど子育ても大切にしたい』ワーママだったので、話す内容にみんなで共感し、自然な流れで意見交換なども始まり、大いに盛り上がりました


ゲームでは、リアルコーチングセッションに近いことをします。
リアルコーチングセッションは、クライアントが『何について話したいか』というテーマを決め、コーチが様々な角度から質問し、クライアントが答えていきます。


クライアントは、普段受けないような質問に頭を悩ませますが、質問に答えようと一生懸命考えるプロセスが非常に重要で、ググっと考えを深めることで新しい気付きを得たり、心にしまいこんでいた思いに気づくことができます。

コーチングゲームがリアルコーチングセッションと違うのは、コーチが積極的に質問することなく、ひいたカードのイメージから想起されることを自由にクライアントが話せばよい、ということ。
言ってしまうと、コーチがいなくても、コーチングを受けたかのような効果が得られてしまう。

体験会やクライアントさんとのセッションでゲームを使うたびに、このカードは非常に優秀な質問者である、とつくづく思います。

私なんぞがする質問よりも、何倍も何十倍ものパワーでクライアントの心に飛び込み、クライアントの中に化学反応を起こさせるのですから。


今回の体験会でも、参加者の皆様の中に化学反応を起こさせたようです。

全員が口を揃えて『ひいたカードのイメージが脳に焼き付いています。時々思い出しては、考えをさらに深めています』とおっしゃっていますやっぱりパワフルだ

また、体験会企画しますね