”価値観ババぬき”初体験! | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。ワーキングマザーコーチの石崎舞子です。

先日『価値観ババぬき』という面白いゲームをやりました。
ババぬき・・・なんか面白そう


価値が書かれた64枚のカードを使います。

カードは最初に一人5枚持ち、お隣の人に1枚引いてもらったら余っているカードの中から1枚補充する。カードを引いた人は1枚を選んで捨てる。その繰り返し。常に5枚持つ。


トランプのババぬきと違う点は、捨てたり補充するカードを本人が決めることができるという点です。(あと、ババがありません

『この価値カード、自分の価値と合わないな』と思うカードをひいてもらう。
『この価値カード、自分の価値と合うな』と思うカードを補充する。
『この価値カード、自分の価値と合わないな』と思うカードを捨てる。


捨てたり、拾ったりを5回繰り返して、最後まで残ったカードに書いてある価値が自分が最も大切にしている価値である、というゲームです。

ラスト2回くらいは『どれも捨てがたいな~』という心境で(参加者6名がみな同じ調子でした)とても苦しかったです

最終的に残った5枚の中からさらに一番大切にしているものを一つ、次に大切にしているものを2つ選びなさいとのことで、これ↓になりました。

1番:誠実  
2番:勇気、思いやり


『愛』『真理』『楽しさ』『美』『堅実』など・・・素敵だなと思う価値カードがたくさんありましたが、やっぱりこれなのね~という感じでした。


価値観ババぬき、ワイワイ話して盛り上がりながら自分の価値観を見つけることができました
ついでに一緒にゲームに参加している人たちが大切にしている価値を知ることができて、その人のことを理解しやすくなります。

コーチングゲームと同様、チームビルディングに活用できそう~
妄想が膨らんでいます・・・


さて、今日はこれから育休ママの心の準備セミナーに講師の一人として行ってきます
8人の赤ちゃんも一緒で賑やかになりそうです
セミナーの様子、参加者のご感想等を後日このブログでシェアしたいと思います

なお、お申込み多数のため今回参加できなかった方のために1月にも開催される予定です。
次回開催日程・会場が決まったらご案内しますね