1月7日の出張訓練☆ | 犬の訓練士(ドッグトレーナー)の日記(長崎県諫早市在住)出張専門

犬の訓練士(ドッグトレーナー)の日記(長崎県諫早市在住)出張専門

長崎県諫早市近郊で犬のしつけ教室や出張訓練をしております。
そのなかでの出来事や、日々の日常、しつけに関する情報を綴っていけたらと思います。よろしくお願いします♪

今日の森山町は朝からパラパラ雨が降っておりました。風もあり寒いです…

そんな中、今日は2件の出張訓練に行ってきました(*^^*)どちらのお宅も新規のご依頼です。

1件目は、2歳のシェルティちゃん。外飼いですが、コンクリートのところで排便して踏んだり飛びついたりして汚いのでどうにかしたいが、お散歩ではどうしても排便しないのでご相談がありました。

このワンちゃんはとてもおっとり系で、飼いやすいと思いました。お散歩も引っ張らないし、お利口さん。

私は、犬がペットシーツにするクセもなかったので、お散歩の時にトイレをさせる方向で考えることにしました。

玄関にゲージを置いて、夜寝せるようにいいます。外寒いしね。

いつも、コンクリートで朝一のトイレをして散歩に出かけるということでしたので、その朝一をゲージで我慢させて、お散歩に行く作戦です。

これでしたら万々歳なんだけどなぁ。

根気良く頑張りましょうね。

後は手入れが暴れて出来ないということでしたので、台に乗せてやりました。すごくお利口さんにブラッシングさせてくれたのですが、、、
シェルティの毛の多さにビックリ!これ30分はかかるかもσ(^_^;)
時々トリミングに出されてるということなので、お尻周りなどをカットしてもらうようにお願いしてきました。

その他、リードをつける時に吠えたり飛びついたりするのでその対処、お散歩での運動の仕方など指導してきました。

また様子を教えてくださいね。



そして午後からは1歳半のプードルくんのお宅へ。こちらのお宅は、飼い主さんに噛む、分離不安が酷くお留守番ができない、人への警戒吠え、お部屋でのマーキングなどのお悩みが。

まずは飼育環境のチェックですが、やはりすごく吠えやすい場所にいました!玄関のすぐ横の窓からこちらに向かって吠えてます。
具体的に飼う場所を決め、ルールを決め、マーキングが出来ないように対処しました。

叱らなくても出来ることから始めます。

分離不安は特に普段の生活習慣で培われているところがあって、普段から可愛がる時間もありつつ、打て合わない時間を作ることが大事です。

飼い主さんを、噛む行為は、ブラッシングの時に出るみたいです。いつもいる部屋ではなく、外の壁ぎわでコンテナを裏返しにしてくくりつけ、ブラッシングをすると、縄張り意識が薄れとてもおとなしく出来ました。

私もこのワンちゃんにはすぐ触れ、ブラッシングもできました。まだまだ改善の余地がありますが、今日はこの辺で終わり、また次回行くことにしました。

こちらのワンちゃんとはしばらくのお付き合いが必要と思います。

どうぞよろしくお願いします(^∇^)