4日の出張訓練になりますが記事にしとこうと思います。
朝からはビションくんが近くまで来てくれたので、公園でレッスンしました。今日は初めて旦那さんが来てくださって、一緒にレッスンしました。
いつもあまあまだそうで、叱ることもないということでしたが、しつけはちゃんとしてもらいましたよ。最初はリードをもっていても全く無視されていた旦那さん。やっていくうちに犬はちゃんと旦那さんの方を見てくれて指示を待ってましたよ。お忙しいと思うのですが、時々外へ出て、今日のことを反復練習してくださいね。
またお待ちしております(*^^*)
そして、午後からは多良見町まで行きました。
ご依頼があったおばあちゃんと仔犬の生活ぶりを見てきました。息子さんが一人暮らしで寂しいだろうと勝手に買ってきたみたいで、いろんなことに困られてました。
私、、、本当に大変だと思いました。お部屋も狭く、年金暮らしなので病院代や飼育代もままならないとか…
なんとかお金の面は息子さんがもっているのだそうですが、毎日仔犬のイタズラや元気さにイライラしているようです。
私からみたら、とっても可愛いワンちゃん。仔犬なんてこんなものでしょ。
正直、飼わない方がよかったのではないか、落ち着いた成犬を飼った方が良かったのではないか、など思いましたが、今の現状を良くするべく考えました。
まず、いくつか部屋がある中でおばあちゃんの行動範囲はひと部屋だけでした。そのひと部屋で生活をされています。
犬を他の部屋へは人から遠すぎるのでやめました。しかし、その部屋は押入れや仏壇、お縁はあるのですが、タンスが置いてあり狭く、そのタンスの前にサークルが置いてある為に、タンスは使えず、部屋に洋服が散乱しておりました。
またワンちゃんがサークルからぴょんぴょん飛び跳ねるので、身体への負担も気になりました。
30分くらい悩んで、、、
お部屋の模様替えに踏み切りました。
まずはワンちゃんを外へ繋いで、お縁のタンスを出します。タンスの置き場所を確保する為、使用してないベッドを別の部屋へ。
ベッドの空いたスペースにタンスを運び、ホコリを落とし、掃除機をかけ、拭き、何とか犬のスペースを確保しました。←この時点で2時間💦
サークルを取り付け、イタズラしないよう壁や足元を整え、飛び跳ね防止の為、手前だけに屋根を付けて完成!!疲れた~
後の洋服や小物などはボチボチおばあちゃんにお任せ。
しかし、うちのおばあちゃんちもそうなんですけど、お菓子や引き出物の空箱がいっぱい!何かの役に立つのでしょうか…私はすぐバラしてリサイクルハウスへ持っていきます。
そんなこんなで、犬のレッスンなどは全くせず帰ってきました。でもこれで少しは飼いやすくなったはず。また様子を見に行こう…
大変な仕事始めでしたが、犬のため!
今年も頑張ります!