今日の午前中はホワイトフィールドでアジリティレッスンをして、お昼から島原市までチワワちゃん三頭の出張訓練に行ってきました♪
お悩みは、みんなでひどく吠えるのと、トイレがいろんなところでしてしまうなどなど…。
さっそくお家を拝見しましたら、吠えるポイントがいくつも。
まず外から。
人通りの道が見える窓はとくに吠えやすいでしょう。聞くと、網戸の時は、吠えかかって倒したこともあるそう。
まずは、そういうポイントに犬を立ち入れないよう注意しました。
そのあと玄関に近づくと犬達が待ち構えたように、ワンワン吠えている姿が見えました。
このように来客がある時に玄関まで犬が自由に行き来できるような場合もすごく吠えやすいでしょう。
中へ入ると、何者だ~!とばかりに吠えられましたが、当然でしょう。
1頭は私が変なことをしたら噛みついてやるぞとばかりに私を監視しています(目を合わせられない)もう1頭は、しばらくすると知らんぷりしていて、一番最年少のこは、とりあえずお兄ちゃん達のまねをして吠えてみたものの、攻撃性はまったく見られず。その、私を監視しているこは、慣れるまでに時間がかかりそうですので、来客には本当に注意して欲しいといいました。
お家の中を拝見しても、やはり今生活している犬の場所は、玄関にも近く、落ち着けるようなものではありませんでした。
…ということで、犬達の生活の場所を変えて欲しいとお願いし、その場所も具体的に指導しました。
飼い主さんは、熱心に聞いてくださり、今の状態が悪いんだと理解もしてくださいました。
しかし…あとは、ご家族の同意です。私が指定したお部屋は、お父様の部屋です。このお部屋をワンちゃん用に頂く為には、旦那さんとお父様の了承を得なければいけません。それが、むずかしいとお話しされていました。
私も、人間の生活は第一と思います。しかし、ワンちゃんに安心できる場所を提供するのも立派は飼い主さんの役目だと思います。
どうか、すべてが良い方向へ進むよう祈っております。
あのお部屋で飼えれば、吠えることが軽減され、お客さんを安心してお迎えすることができる。トイレもいろんなお部屋を行き来できませんので、何より叱らなくて済みます。
また、状況を教えてくださいね。