2021年4月17日(土)、あいにくの天気でしたが、WEDの第8回演奏会を無事終えることができました。
当日は、開場時間のだいぶ前からたくさんのお客様にお越しいただき、用意していた席がほぼ満席となりました。
コロナ禍で、積極的な宣伝はあまりできませんでしたが、期待以上の人数。
とても嬉しい気持ちで本番に臨めました。
1月に予定していた演奏会からちょうど3ヶ月の延期。
この3ヶ月がとても有意義なものになり、メンバーがまとまって、音楽を楽しむことができるようになって迎えた本番。
1週間前の最後の練習を終えてからのメンバーの会話には、もうこのメンバーでできるの最後なんだ、とか、あと1週間で終わっちゃうのさみしい、とか・・・・・今までのWEDでは聞こえてこない言葉がたくさん聞こえてきました。
いつもは、ここできないーーー!!!難しすぎるーーー!!!といった悲鳴が多いのです。
1部はラコッツィ行進曲から始まり、バッカナール、ダッタン人の踊り。
2部は白鳥の湖。
どの曲ももちろんいい曲だし、わたしたちなりのいい音楽もできたと思ってます。
わたしたちの自己満足でなく、お客様に届いているといいな~♪
指揮の左藤先生、お手伝いいただいた先生方、受付スタッフのみなさん、周りで支えて応援してくださった全ての皆様に心からありがとうございました。
最後に、コロナ禍であり、あいにくの天気の中ご来場くださったお客様、本当にありがとうございました。
次回、第9回演奏会はまだ未定ですが、決まり次第お知らせしたいと思います。
今後もWEDを応援よろしくお願いします。