ついに本番当日になってしまった!
交通トラブルに巻き込まれたり、
なんとか全員集合できて、リハ開始。
反響版もなく、
かといって、がなりたてるような音だと逆効果で、
pianoもforteもいつもと違う吹き方?
基礎合奏で言われてきたことを必死で思い出そうとしますが、
でも、団員の皆さんはなんだか解ってきてるようでした。
休憩後のリハーサルは本番衣装に着替えて集合!
リハなのでさらりと流し、
休憩時は、最後まで諦めずさらう人、楽譜チェックする人、
色々です。
いよいよ本番へ。
前半は、楽器紹介が予想以上にお客様の反応が良くて、打ち上げの際にチェックしたアンケートでの評価でも上々。
司会の際にお客様の受けが良かった「各楽器吹きに対する先生の人間的特徴分析
ドビュッシーは、独特の色を出したり、
少しでも、
休憩後の二部ステージでは、
そして、フォーレの組曲で終演へ。
フォーレの前の司会で先生が組曲一つ一つの説明をしてくれたのが、
アンコールはオー・シャンゼリゼをもう一度。
客席から手拍子も聴こえて、ここでやっと楽しめたぞ!
打ち上げは近場の中華料理店にて。神奈川県に来たからにはこれでしょう!
また当日に会場にて受付、録画のお手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。