こんにちは!フルート山田です![]()
わたしは普段大人数の吹奏楽団で演奏しているので、普段の半分以下の人数での合奏は新鮮ですがとても緊張します……
いよいよ演奏会まで練習も残すところ3回となりました!
お客さんにより良い音楽を聴いていただきたい一心でメンバー一同頑張っております![]()
今回先生にご指導いただいて改めて大事だなと感じる事は「口内の空間」と「息のコントロール」です。
速いパッセージになると、どうしても指を動かすことに集中してしまって音をただ出すだけで響きもなにもない、なんて言うのがわたしはよくあります。
そういう時にこそ口の中の空間と曲に見合う息のスピードを理解して出来るようにすれば、吹けなかった所も実は指と噛み合ってなかっただけで吹けるようになるかも、との事でした。
皆さんも是非お試しください!
わたしはほんとに指回らないのでメトロノームでゆっくりからがんばります……![]()
話は変わりますが、今回の演奏会は楽器紹介のコーナーがあります!
フルートパートは曲も決まったので、暗譜の真っ最中です![]()
他のパートもそれぞれの持ち味を活かした素敵な紹介をしてくれると思いますので次の練習が楽しみです![]()
そんなお楽しみコーナーもあるサマーコンサートは![]()
7月28日![]()
![]()
本番まで1ヵ月切りました!
皆さんもスケジュールの調整は大丈夫でしょうか!?笑
皆さんのお越しを心よりお待ちしております![]()
以上、フルート山田でした![]()

