12/3は左藤先生のレッスンで午前中は和声の練習をじっくり取
毎回の和声練習での先生方の指摘はとても勉強になります
ちなみに、前回の練習での左藤先生からの指摘は・・・・
音程を合わせる意識も大切ですが、音色感を合わせることで和音
ブレスの時に出したい音のアンブッシャーや口の中を作っておか
発音のタイミングをそろえる
発音と息を出すタイミングが同じじゃないと合わない
体を使って音を出す(楽して吹いたら合わない)
音を引いたら合わせられない。音を出していこう
ブレスの長さをみんなが合わせれば間の取り方が合う
和声練習は誤魔化しがきかないためにとても難しいですが、音色や
そんな合奏も本番を入れてあと3回
楽譜が読み込めていないので
Sax 田邉
おまけ
休憩中。寒くてひなたぼっこする団員A子
12/24(日)練馬区立生涯学習センターでお待ちしてます