7月2日(水)七夕 | 和歌山中央幼稚園

和歌山中央幼稚園

イベントのお知らせ等を更新していきます。

七夕の行事は7月7日です。

その前に笹飾りを

持って帰ることになっています。

 

そして今日がまさにその日。

朝早く起きて、竹を調達。

 

1本1本長さを揃えて

各クラスごとに準備するのが

先生の仕事です。

 

年中と年長は取り付けを自分でします。

だからこんな風に

「私はこれにしよーッと!」

と気に入ったのを持ってゆきます。

 

そして来た人から順に取り付け開始です。

 

この間から毎日少しずつ作った飾りを

取り付けてゆきます。

 

みんな一生懸命です。

 

「これはどの辺につけようかなー?」

なんて悩んでいます。

 

「で~きた (^_-)-☆」

と大満足の様子。

 

「ワー、上手にできてるわ!

 先生貰っとこうかなー (^^ゞ 」

「それは困る (@_@)」

 

ところで竹が長すぎたので

切り込んだ残りはどうなるのでしょう?

 

もちろん無駄にはしません。

ヤギが欲しそうに待ち構えています。

 

ヤギが竹を食べている間も

3才の先生はたいへん (@_@)

3才児は自分ではできませんから

全員分、先生がつけてくれます。

 

「先生!よろしくお願いします。」

 

4才児・5才児は

「ここはこうしたらいいんと違う?」

なんて、先生はサポートに回ります。

 

「よっしゃ!出来上がりや!」

と満足気な4才児 (^0_0^)

 

3才児

 

4才児

 

5才児

みんなの努力の結晶です。

さて、七夕様の日に天の川は見えるのでしょうか?