堺市の大学の先生と学生さんが
幼稚園においでになりました。
昨年もいらしたのですが、
今日は何をするのでしょう?
こゆめホールに5才児が集合しました。
まずはご挨拶 <(_ _)>
その後先生から、
「みんなこれ何か知ってるかな?」
「知らんー!」
「これはスポイドって言うんやで!」
「フーン (?_?) 」
「このスポイドに色のついた水を入れてー…。」
「ポトッ、ポトッ・・・・。」
「オー!」
「フーン!」
とまあ反応は色々でしたが、
こんな風になって、
さらにこんな風に・・・・(^v^)
「じゃあ、みんなもやってみようか!
グループになって別れてくれるかな!」
ひとり、ひとり、
色紙を配ってもらって・・・・(^_-)
「どんなんにしようかナ~?」なんて考えています。
「じゃあ、始めましょう!」の声とともに
「私、水色!」
「私は・・・・!」
と我先に飛びつきます。
まあ、なんてとっつきのいい子たちでしょう!
大学の先生も、学生さんも
みんなビックリ!
そしてポトポト、ポトポト・・・・。
みんな、熱中して取り組みました。
しばらくすると、
「お花かな?」
「花火かな?」
キャベツに付いたあおむし?
色々楽しい作品が出来上がりました。
金曜日にはこの絵を持って、
和歌山市にある県立近代美術館に
お邪魔することになっています。
楽しみです (*^^)v