大体オモチになったところで選手交代
5才児の出番です。
なかなか、表情も真剣
しかも楽しそう (*^^)v
でも、やっぱり力が無いので
もちつきという訳にはいきません。
どちらかというと「もち撫で?」かな?
5才児がペッタンペッタンやってる間に
4才児保育室に入場
「もうすぐおもち来るから
早く並ぶんやでー (^_-)」
おもち到着!
ちぎるのが大変 (*_*)
というのも子どもの手のサイズに合わせてちぎるので
小さくしなくてはなりません。
親指と人差し指の間に挟み込むようにちぎるのですが
これって大変なんです。
終わりごろにはいつも握力が無くなってしまいます。
ちぎったおもちは先生が配ってくれます。
「1個ずつやでー
ちゃんと丸めてよー!」
「おい、どうやって丸めるネン!」
「まあ、適当にやったらええんと違うかー?」
「どうや、うまいやろー!」
「ほんまや、まん丸になったわ!」
「それにしても、暖かいなー (^0_0^)」
「フワフワや!」
「早く食べたいわ!」
でも食べるのはもう少し後です。




