ウィルス性の胃腸炎(注意喚起) | 和歌山中央幼稚園

和歌山中央幼稚園

イベントのお知らせ等を更新していきます。

ウィルス性の胃腸炎が
流行っているようです。

園でも、先週は結構大変で、

保育室から
「もどしました。」とか
「もらしました。」とかいうことで、

スタッフはあちらこちら
走り回っておりました。

他園でも多数発症者のいる園があったようで、
保健所の方もピリピリムード。

連絡を取り合いながら、
対応している次第です。

そこで皆さんに注意喚起とお願いです。

下痢・嘔吐があったら
症状が改善しても
もう1日休ませて様子を見てください。

嘔吐が無くなって出てきたら
あくる日下痢してたなんてことが
けっこう頻繁に起こっています。

それから嘔吐物や排便は
塩素系の消毒を行ってください。

アルコールや除菌スプレーは効きません。

嘔吐物や排便には
キッチンペーパーや
ティッシュをかぶせて
1リッターの水に1ミリリットルの
塩素系漂白剤を入れた液を
ぶっかけましょう。

しばらく置いて、拭きとってください。

素手ではいけません。

ゴム手袋をはめ、
エプロンをしておいてください。

また、よく触る箇所
例えば、ドアノブとか蛇口等々は
先程の液で頻繁にふき取りましょう。

特にノロウィルスの場合、
少量の接触でも発症につながります。

今、園では保育終了後
塩素系の消毒薬で、
拭き掃除をしていますし、

ペーパータオルや
除菌石鹸を使用しています。

ちょっぴりピリピリムードです。

幼稚園という環境で、
ピリピリムードはよくありませんし、
多くの園児に拡散することも
止めなくてはなりません。

各ご家庭にも
ご協力をお願いしたいです。
よろしくお願いします。