10月27日(火)木登り | 和歌山中央幼稚園

和歌山中央幼稚園

イベントのお知らせ等を更新していきます。

ふじ組は木登りの絵を描くそうで、
午後にみんなで木登りをしました。

登ったのは職員室裏の銀杏です。

下の方に枝がないのは玉に傷ですが、
梯子さえ掛ければあとはスルスルと
上まで行けそうな
なかなか良い枝ぶりで、
どこまで登ってゆくか
大いに期待いたしました。

が・・・・・(-_-;)

最近、木登りって経験ないんですよねー。

遊具だったらけっこううまく登りますが、
難易度高い様子でした。

偏差値68くらいでしょうか (^_^メ)

とりあえずくらいつきましたが…(+o+)

102708

次がチャレンジしましたが…(*_*)

102707

男の子も挑戦しましたが (@_@;)

102706

さらに一人チャレンジしましたが・・・(?_?)

102705

そこへやってきた一匹のサル
(失礼)サルにも負けないツワモノ

102704

するり、するりと登っていきます。

102703

さすがに落ちたら大変と
「もう、降りてきたらー (^o^)丿」と
なった次第です。

102702

その後も続々と登り続けたのでありました。

102701

昔々、今を去ること20年くらい前、
今、たこジャングルがある辺りに
木が植えてありました。

しだれヒバという木で
我が家の庭にあったのですが、
不要になったので、
植木屋さんに移設費を払って
植えかえてもらいました。

本当によい枝ぶりで、
下の方からも枝が出ていました。

その頃、すでに木登り経験は
みんなあまりなく、
ある日「登ってもエエゾ。」と
声をかけると、

日がな日がな、
5才児も4才児も3才児も
セッセセッセと
頑張ったのでありました。

4月に植え替えた木は
1学期の終わるころ

枯れ木になっていましたとさ。

トホホ ($・・)/~~~

昔々の思い出でした。