新しい週が始まりました。
今週後半は現地練習。
練習もそろそろ
佳境に入ってきました。
練習の合間を縫って
5才児は数の合成をしています。
保護者の方にお願いです。
保護者はは黙って見守る。
これが大切です。
入らぬくちばしをはさむと、
「家で聞けば解るから/…。」と
先生の言うことに
耳を傾けなくなります。
今のうちから親をあてにして
聞かない癖をつけてしまうと
小学校高学年・中学校と
内容が難しくなり、
いずれ親は対応できなくなったとき、
子どもは身動きが取れなくなります。
転ばぬ先の杖と思ってしたことで、
却って子どもはこけてしまうのです。
しかも、その時は取り返しがつきません。
人生、早めにこけておくことは
意義深いことです。
よろしくお願いします。

さて、数の合成が終わって、
今度はマーチングの練習です。
これは剣のシーンだそうです。
一列に並んで、
なかなか揃ってます。

運動場が空いている間に
3才児はお遊戯の練習です。
いやいや、3才児は丸く
並ぶだけでも大変 (^^ゞ
でも頑張ってます。

3才児が終わると
次は~?
4才児のようです。
並んでますが
何が始まるのでしょう?
なにか「位置について、ヨーイ」
という感じです。

アッ、きれいにスタートしました。
オー、でっかいパンツです。
なるほど、デカパンレースです。

徐々に差が大きくなってきました。
一等賞はどこになるのでしょう
ガンバレー (^O^)/

さて、次は何をするのでしょう?
②に続きます。